色彩は「もう一つの心の言葉」です。 色は私たちの感情や記憶と深くむすびつきながら日々を豊かに彩り、心身に様々な作用を及ぼしています。色を使った表現を通して心を元気にしたり自分らしさを育てたりするアートセラピーを社会に活かしていきたいと思っています。

五感を刺激して

こちらは3歳になったばかりの男の子。
お母さんと一緒にアトリエで創作です。(3歳以下のお子さんは個別クラスで、親子で来ていただいています)
五感を刺激して
青い絵具をぬり始め・・・画用紙ではスペースがたりず、紙をテープでつぎ足しながら、ついには筆も投げ捨てて、手でおもいきり絵具の感触を楽しみます。
顔や服にも絵具が飛び散って、でもとっても楽しそう。小さなアーティスト君いわく、これは大きな川だそうです。
五感を刺激して


水彩絵の具は、水を加えることでその変化を楽しめるうえに、さらっとした質感でいっきに広い面もぬることができ、感情的な解放感を味わえる画材です。

またこんなふうに大胆に手で描くと、水彩のひんやりした心地よさを味わいながら、皮膚感覚もしっかり刺激されます。(大人でもやってみたい!)

この感覚刺激が4、5歳まではとても大切なのですね。
五感を使ってさまざまな経験をしていくことで、右脳を刺激し、表現力だけでなく左脳も含めた総合的な力が育っていくのだそうです。

最近は衛生面の問題もあってか公園の砂場なども少なくなり、まさに感覚刺激の「泥んこ遊び」なんていうのもすっかり昔の話になってしまいました。
子どもが育つ環境のなかから、感覚を刺激するような場がどんどん少なくなっているような気がします。

アトリエでも糊やボンドが手につくことを極端に嫌がる子たちがいます。糊が手につかないようわざわざヘラや綿棒なんか使って・・・・。
なんだかかえって面倒な気もするのですが、しかたありません。

それでもなんでも好きな画材で好きな造形活動をするのはいろんな刺激を味わえると思います。
汚れるのを面白がる子も、嫌がる子も、みんなアーティストですね。


そんなアーティストのひとり、8歳男子君の作品です。ユニークなキャラクターがいっぱい。
五感を刺激して
これは普通の画用紙の2倍もある大きなケント紙に描いたのでけっこう時間もかかっています。
想像力もすばらしいけど、その描写を可能にしている観察力も感じます。いろいろストーリーもあるようで、色は塗りたくないのだとか。
キャラクターの個性やお話を自分なりに考える作業というのは、いわば監督とかディレクターとかの知的な役割だから、あまり感情的な色彩は必要ないのかもしれません。
これから更にどんな作品が生まれてくるのかとても楽しみです。



  • 同じカテゴリー(アトリエ・コスモス)の記事画像
    中高生の「放課後そうさくクラブ」始まりました!
    アートセラピーワークショップ、ご一緒にいかがですか?
    先生はコウレイシャ!
    冷たいスイーツの季節
    ビッグアートでぽっかぽか!
    喜んでもらいたい人がいるから
    同じカテゴリー(アトリエ・コスモス)の記事
     中高生の「放課後そうさくクラブ」始まりました! (2022-11-06 19:05)
     アートセラピーワークショップ、ご一緒にいかがですか? (2022-08-31 15:59)
     先生はコウレイシャ! (2022-07-19 15:13)
     冷たいスイーツの季節 (2022-06-12 11:27)
     ビッグアートでぽっかぽか! (2022-02-25 11:27)
     喜んでもらいたい人がいるから (2022-02-09 11:28)

    この記事へのコメント
    わぁ~いいですね~
    自分の手で絵の具を触って、ダイナミックな絵を描く・・・
    その絵が自分の視覚に入ってまた刺激を受ける。
    まさに、五感を刺激しながら出来た作品ですね。

    それと対照的なケント紙に描かれた作品は、見ている側にもいろんなストーリーを想像してしまいます。
    色を塗らないことが、ますます想像を掻き立てられる様な気がします。
    Posted by furu at 2014年06月01日 22:15
    キャラクターに役割を与えてお話考えて・・・というのはとても知的な作業です。

    特に男の子は迷路なんかを好んで描き始めるとき、左脳が活発に動いているのかも。

    これに色が塗られてくると、今度は自分だけの世界から、もっとみんなにも見てほしいという欲求が出てくる時なのかもしれません。

    みんな意味があっておもしろいです!
    Posted by turuturu at 2014年06月02日 08:51
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    五感を刺激して
      コメント(2)