色彩は「もう一つの心の言葉」です。 色は私たちの感情や記憶と深くむすびつきながら日々を豊かに彩り、心身に様々な作用を及ぼしています。色を使った表現を通して心を元気にしたり自分らしさを育てたりするアートセラピーを社会に活かしていきたいと思っています。

情報社会、私ついていけるかな?


今年もアトリエ元気に始まりました。
冬休みはアトリエもお休みなので、始まるのを楽しみにしていたという声をきくと、嬉しくなります。
今年もよろしくお願いします。

アトリエのことではないのですが、年明け早々にちょっとしたトラブルに見舞われました。
先日突然MACのメールがつかえなくなったのです

「ああ、新しいサービスに切り替えるよう言ってきてたなあ、苦手意識から何年もそのままにしていたっけ」と落ち込みつつ、あれこれネットで調べるもラチがあかず、サポートセンターに電話しました。

今使っているMACは2008年購入、2011年には修理の必要もありその時の最新バージョンにアップしています。だから、古いけどまだまだ5年くらいと思っていました。けれど、一般の家電ならまだしも、コンピュータの5年前の機種は消えたも同然、サポート対象の領域にも入ってませんでした。

「本来は別の窓口をご紹介するのですが・・・、まあ、やってみましょう」とサポーターの方。
それからマックを立ち上げ、画面を見ながら、最初は固定電話の子機で30分。充電が切れそうになって携帯にかえてから更に約1時間。サポートセンターの方が実に実に辛抱強くあれこれと出来る限りのことを指示、なんとか解決しようと、懸命にリードしてくれました。
1時間半もですよ!

何がネックってとにかくソフトも古いので、必要なWEBサイトも相手と同じようには見えておらず、解決するためのソフトがダウンロードできなかったり、指示された選択ポイントが無かったり。
今使ってるウインドウズのほうが新しいのでそちらで「画面共有」という設定をし、サポーターの手元で私の画面を見ながら教えてくれたり(すごい、そんなことも出来るのね!)、まあいろいろ初めてのことに戸惑ったり感心したり、そしてなんとかアドレスにかかるロックをはずせそうというところまでいっても、私の生年月日がうまく入らなかったり画像認証がなんどもはねられたり・・・で、で、そこまでして・・・・結局、あきらめました。

サポートしてくれた人も悔しそうに、電話の向こうで唸っていて、なんとか解決しようというその知識とサポーター魂には本当に頭のさがる思いでした。サクサク操作できない中高年と古いMACにつきあうこと1時間半、現在の最新バージョンでないことの壁の数々。

ネット社会の中で、これからも新しいものはすぐに古くなり、情報もなにも有効な期間はどんどん短くなっていくでしょう。
そんな時代を私たちは生きていけるのだろうか、不安にかられました。

一方で、どんなに人口知能が発達しても、こうやってわかんないことはやっぱり人に教えてもらわねばなりません。
あらゆる年齢のあらゆる立場の人がコンピュータをつかい、トラブルにあうとき、聞いてほしいし説明してほしい。それはどうなっていくのでしょう。

今回は、これまでのMACのアドレスを使うことをスッパリ諦め、無料のネットメールのアドレスを取って、アカウントを作り直しました。なんだかんだでほぼ一日を費やし疲れました。(諦めたことは気分も変わって良かったです)

でも困難なことが新年の早くにやってきて早く去ったというのは良いことかも。

情報が溢れる中、超アナログで、手間ひまかかる自由創作のアトリエの子どもたちを見ていると、ほんとに身体の内側から力が湧いてくる感じがします。自分感覚、自分情報を溜めているように見えます。自分の中の事実だけを積み重ねていく体験は、やがて個としての全体像につながり生きるエネルギーになると信じています。

今年も子どもたちの作品がとても楽しみです。



色水遊びをいっぱいした後、描いた作品。一年生の女の子。開放感が味わえたのか明るいです。