色彩は「もう一つの心の言葉」です。 色は私たちの感情や記憶と深くむすびつきながら日々を豊かに彩り、心身に様々な作用を及ぼしています。色を使った表現を通して心を元気にしたり自分らしさを育てたりするアートセラピーを社会に活かしていきたいと思っています。

締め切りは半年先に


誰だって締め切りというのはが苦手です。

提出物や仕事の締め切り、いろんな手続きや申し込み、支払いの締め切り。
焦る気持ち、めんどうな息苦しさ・・・・。英語ではdeadlineというかなり強いイメージの言葉です。

自由な作品作りでさえ、大人の場合は展覧会などにむけていつまでに、と自分を追い込んでいかないとなかなかできなかったりします。

でも子どもたちは、100パーセントの今を生きているから、先の締め切りなんか気にしない。
むしろその日を楽しみに、いくらでも取り組めてしまうからスゴイ!

アトリエでは、半年先の「ハロウィンの衣装コンテスト」(先月10月26日)にむけて約六か月コツコツと情熱を傾けた男の子(5年生)がいます。

3月くらいから「ハロウィンの衣装をね、つくるんですよ、まだ半年以上あるから大丈夫」と言い、
え?、それ、いくらなんでも早すぎない?と思っていたら、そこから何やら始まって本当に約半年、彼の制作の柱になり続けました。

こつこつと手を加え、何かをはずしたかと思えば違う部品をくっつけ、家でもそれを制作するので、毎回毎回持ち帰り、またアトリエのたんびに、その大荷物をかかえてやってくる。
背中のリュックに詰めたり挟みこんだり、さらに大きなふくろにいれて抱えて、自転車やキックボードで通ってくれました。
その姿をみるだけで、感動!

10月に入ると「間に合うかなあ」とさすがに締め切りモードになっていましたが、間に合うもなにも、その日を自分で引き寄せるようにして傾けた情熱には脱帽です。
3月


4月頃


毎回の大荷物


いよいよ完成!


やりました!


そしてついに、児童館でのハロウィンのお祭りの日、衣装コンテストでみごと審査員特別賞を手にし、その賞状を持ってきて見せてくれました。

遠い「締め切り」を自分で楽しく引きよせ、自分のなかにずっと住まわせておけるなんて、とてもポジティブ。
辛いの焦るのなんていう感情とうらやましいくらい無縁です。

大人の私たちも、何か自分の好きなことを見つけて、締め切りさえも自分の楽しみにできるくらいの力が欲しいです。
そんな豊かさがあったらなあと、彼をみていてつくづく思いました。