色彩は「もう一つの心の言葉」です。 色は私たちの感情や記憶と深くむすびつきながら日々を豊かに彩り、心身に様々な作用を及ぼしています。色を使った表現を通して心を元気にしたり自分らしさを育てたりするアートセラピーを社会に活かしていきたいと思っています。

観てきました『鬼滅の刃』無限列車編

『鬼滅の刃』無限列車編をスクリーンで観てきました。

アトリエのでも大人気で、子どもたちの作品にもたびたび登場し、高学年や中学生からは「おもしろいからぜひ見きてほしい」とずっと言われていました。
記録的な興行収入を上げ、年代をとわず多くの人の心をとらえるアニメの魅力はなんなのか、今の子どもたちが夢中になる世界の一つなら見ておかなければ、という半ば「仕事」モードの動機もあって出かけました。

いやいや、でもでも、なるほど、なかなか面白かったです!
「鬼退治」というシンプルな筋立ての中で、どの登場人物もほんとに心がまっすぐ!!。みんな自分の「役割」を生きようと真剣そのもの。もともとは人間だった適役の鬼たちの背景や心理描写もそのセリフのひとつひとつからにじみ出るように丁寧に描かれていて、全員主役級の豪華な舞台のよう。

高度な映像美は思わず息をのむほど。今のアニメって凄い、と認識がちょっと変わりました。そのなかに、愛や友情、家族、といったテーマが盛り込まれていて感動的な場面もたくさんあります。

中でも私にとって印象的だったのは、「精神の核」という無意識の世界が描かれるところです。一人一人の潜在意識の世界の色彩表現が本当に美しいのです。「色彩心理」を学んだものとしては、色彩が表現する深い心の世界に引き込まれて見入ってしまいました。

それにしても主人公の竃門炭治郎の泣くシーンはすごく多かったなあ。悲しくて泣き、嬉しくて泣き、悔しくて泣き、怒りに叫び、ふがいなさや愛しさに涙し、そして絶望や喪失感に見舞われ、、、、涙ってこんなにもたくさんの感情があったのかと思いましたし、おもわずウルウルしてしまうことも、、、。

大爆音のなか戦いのシーンはハードで、ちょっと刺激が強すぎて息苦しかったけど、何十巻もあるお話を何も知らない私でも、この2時間は楽しめました。それだけ力のある作品なのだと思います。

アトリエでも子どもたちといろいろ話せるようになり、観てよかったなと思っています。












  


  • 秋へ、子どもたちの元気な作品

    ようやく涼しくなってきました。
    アトリエは、小学校の時間割が大きく変わったことで、これまで希望の多かった水曜クラスもごく少人数になってしまいました。
    でも他の曜日に変更したり、また新たに入会してくれる子がいたり、元気いっぱいにやっています。

    この連休中は行楽地もたいへんな人出だったとか。
    アトリエでも「ディズニーシー」に行くと話してくれた子がいました。
    夏休み期間も自粛で我慢していた分、少しは遠出したり、非日常を楽しんだりできたでしょうか。

    アトリエに来てくださっている大人の方たちのほうは、体調不良やケガなどが連鎖するように起きていて心配です。
    今年はコロナ禍と猛暑という特別な夏でした。秋へと移行するこの時期、急な気温差もあり、体も気持ちも追い付かず疲れも出やすいのかもしれません。
    私も過信せず、早め早めに対処して気をつけたいと思います。

    それにしても子どもたちの作品には真っすぐな力があふれています。私はいつも元気をもらっています。


    4年生、Kちゃん。迫力のトンボ!



    こちらもこの大きさ。りっぱなカツオです。中学生のTくん。




    まだお家のクワガタが元気なんだって。5歳のYちゃん。



    帽子が小さくなって新しいのを買ってもらうから、捨ててしまう前にと描いてくれました。いい絵だなあ、2年生。



    アトリエに入会したばかりのKちゃん。3さい。小さい手で一生懸命テープをはりました。












      


  • 話は尽きない、大人のアトリエ

    ようやく夏の日差しになってきました。
    コロナ禍が長引いています。ここまで先行きの見えない日々が続くとは思いもよりませんでした。


    最近は、大人のアトリエに来ている方たちとも、いろいろな話が尽きません。
    現在の政治、政権のこと、経済の事。コロナ禍の引き起こす偏見や差別、自身の健康や介護、娘・息子世代の仕事の変化、長くお客さんに親しまれてきた飲食業の友の苦悩・・・・。
    これからどう生きていくのか一人ひとりに問われています。

    そんな話もつきませんが、手もしっかり動かして、みなさん好きな絵や写真をもってきては楽しく制作しています。

    アートで心のマッサージ!
    アートで自分自身のセルフケアをしながらこの夏も元気で乗り切っていきたいです。


     
     じっと何を見ているのか。力強い猫です。


     この猫はペアですが、やっぱり視線は強い。


     やさしいイラスト。気持ちもほっと和みます。


     色の調和が美しい作品です。




     
      


  • アトリエ再開です!

    久しぶりのブログ更新になってしまいました。

    4月、5月はコロナ禍による緊急事態宣言を受けてアトリエも積極的には開講できませんでした。

    6月になり、学校の分散登校も始まり、アトリエにも少しづつ子どもたちが戻ってきました。嬉しいです。


    幸いアトリエは南北に風がぬけ換気はよく、消毒関連の準備もそれなりにあります。

    まだまだいつもの日常とは言えませんが、自由な創作活動で心のエネルギーを取り戻してほしいと願っています。

    「今年、もうすぐ半年過ぎるけど、3か月家にいた!」という中学生。
    本当に長い時間だったと思います。
    その間家でゆっくりできて案外ストレスのなかったという子もいれば、早く学校にいきたくてたまらなかったという子も。

    一気に進んだリモート化もそうですが、これからの日々は何もかも元に戻るというのでなく、いろんな変化を伴った“新しい日常”になるのだと思います。「新しい」といえば聞こえは良いのですが、誰にとっても心地よいことばかりではありません。そのことに向き合っていくことを忘れたくないと思います。


    ★5月の作品から。
    2年生、すてきな学校です。



    4年生、綿に色をつけて。インコもとまっています。



    5年生、Kくん。ちゃんとした大きさの枕。布の柄が渋い。



    4年生、これからの季節アジサイがきれいですね。





      


  • それでも春、みんなの元気を願ってる

    新型コロナウイルスの蔓延がおさまる気配のない中、不安ばかりつのる毎日です。
    堂々と遊びにもいけず、子どもたちのストレスも大変です。
    アトリエも気をつけながら運営し、参加については保護者の方の判断や、子どもたちの状態に合わせて決めていただくようにしてきました。

    そして厳しい条件のなかでこの3月卒業、卒園を迎えた子どもたちもいます。

    これからのことも、何一つはっきりとはわかりませんが、一日も早く日常をとりもどし、子どもたちにとって楽しい春を迎えてほしいと願わずにはいられません。



    2月、3月の作品からご紹介します。とても簡単なパーツをつなげてできる「はらぺこあおむし」。一年生の作品です。



    こちらはおんぶウサギみたいになっています。



    六年生は長くつなげて「龍」を。なかなかすてき!



    それならもっと大きいのを作りたいと折ってはつなぎ、折ってはつなぎ。4年生。




    大人たちもわいわい近況報告をしながら手作業。ひとつ怒ってるのがいます!





    5月より、アトリエコスモスにて、色彩学校提携「色彩心理・Basicクラス」が始まります。

    個別の事前体験ワークや説明会も行います。
    ぜひお気軽にお問合せください。